こんにちは、アレルギー対策、生活改善ブログです。
今回の話はですね、あなたが普段使っているハンドソープは大丈夫ですかという話です。
もし、ダメな奴だったら、アレルギーを発症させる大きな要因になる可能性がありますので注意して見てください。
家で使っているものは大丈夫でも、出先で使われているものが危ない可能性だってあります。
学校や職場で使われているものを変えるのも難しい場合があるので、その場合は、持参するか、水洗いで済ませるくらいにしておいた方が、身のためです。
↓こちらの動画でも解説しています。
では、今回解説するものは、
薬用のハンドソープ
始めに言っておきますけど、これ使っちゃダメなので気を付けてくださいね。
薬用ハンドソープって、殺菌作用を高めて清潔にしようってのがうたい文句だと思うんですが、じゃあ実際なにがダメかというと、
殺菌成分として薬用ハンドソープに含まれるトリクロサンが有害なんです!
トリクロサンには「体のホルモンバランスを崩してしまい、アレルギーを出やすくする作用」があります。
このトリクロサン、環境ホルモンと呼ばれる物質に分類されていますが、有毒物質で有名なダイオキシンも同じ環境ホルモンであると聞くと、ヤバさがわかってきますか?
しかも、殺菌作用については石鹸とさほど変わらないようです。
これ、衝撃じゃないですか?全くメリットがありません!
というかダイオキシン級の有害物質を日用品に入れて売るなよって思いますよね。
で、そこに花粉などのアレルギー物質が付着すると一気にアレルギーが発症するという事なんです。
あれ、花粉症って流行ったのいつからでしたっけ?
あくまで僕個人の見解ですけど花粉症流行りだした時期と薬用ハンドソープが出始めた時期って被ってません?
まあそれはおいといてですね、
同様にハウスダストアレルギーというのもここ最近流行っているアレルギーの一つですが、家に帰って薬用のハンドソープを使って、そのまま家にいるわけですから、一番影響でかいですよね。
もう一つ言っておくと猫アレルギーなども同様です。大好きな猫と触れ合えない原因が薬用ハンドソープの可能性があるんですよ!!
以上が薬用のハンドソープは危険だという話でした、理解していただけましたでしょうか。
では、次の話としてじゃあ何を使えばいいのか?って話ですが、
石鹸です。新品未開封 山崎18年
今回は薬用ハンドソープは危ないよって話でしたがいかがだったでしょうか、使っちゃってませんでしたか?
僕も薬用ハンドソープを使っていた時期がありましたが、手を洗うとやけにかゆくなっていたので極力水洗いだけにしてました。
最近になって、石鹸だと大丈夫という事を知ってそれからは、石鹸を使うようにしています。
手洗いの後のかゆみもなくなりました。
アマゾンで石鹸由来のハンドソープやシャンプーとかも売ってるので、使ってみてはいかがでしょうか。
↓一応商品のリンク貼っておきますので見てみて下さい。
という事で、今回は薬用のハンドソープがアレルギー発症のトリガーになっていたよって話でした。
ということで、今日の話はここまで、
こんな感じで、アレルギーに関して色々な知識や情報を発信していきますので、よろしくお願いします。
マーシー@アレルギー対策@pdC8W25OFdlspvT
かゆ… https://t.co/Do1IcqflUA2019/08/30 09:11:49